パロディ
盛り加計のソバ屋談議に始まって、アベノミクス→アベノマスク、GoToトラベル→GoToトラブル。
パロディとはいえ安倍さんも次から次に心無い国民から馬鹿にされて、馬耳東風、どこ吹く風。
何があったも真摯に前向きに、責任は私にある。
これくらいのずぶとさがないと一国の総理なんてとても務まらない。
jiseiなんかこの100分の1もずぶとさがあったなら人生も少しどうにかなったいたと眠れぬ布団の中でつくづく考える。
精神的強さ、ずぶとさはそれなりの人生経験で鍛えられると物の本に書いてあった記憶がある、結構修羅場をくぐってきたつもりであるがである。
それにしてもコロナ、何とかならないのか。
今日祭日、ジムにもいつものメンバーとは見慣れぬ若い人は来ていた、何となく若いひとが近くにいると落ち着かない。
コロナ感染者、20代、30代が70%の数字が刷り込まれている。
パロディとはいえ安倍さんも次から次に心無い国民から馬鹿にされて、馬耳東風、どこ吹く風。
何があったも真摯に前向きに、責任は私にある。
これくらいのずぶとさがないと一国の総理なんてとても務まらない。
jiseiなんかこの100分の1もずぶとさがあったなら人生も少しどうにかなったいたと眠れぬ布団の中でつくづく考える。
精神的強さ、ずぶとさはそれなりの人生経験で鍛えられると物の本に書いてあった記憶がある、結構修羅場をくぐってきたつもりであるがである。
それにしてもコロナ、何とかならないのか。
今日祭日、ジムにもいつものメンバーとは見慣れぬ若い人は来ていた、何となく若いひとが近くにいると落ち着かない。
コロナ感染者、20代、30代が70%の数字が刷り込まれている。
この記事へのコメント
コロナ拡大のこの時期に出席できない理由を丁寧に説明していただきたい。
ほんと、なんとかならないものでしょうかね?
確かに、この時期にキャンペーン張ったって、どれほど経済に寄与するのか怪しいものです。
でも、枝野さんがやったらうまくいくかって、それもなさそうですよね。
安倍さんも内心はかなり嫌になってるんじゃないですかね?
妙案はなさそうですものね。
>何があったも真摯に前向きに、責任は私にある。
大変だとは思うが、日本語の語彙を変えている。
私なら布団にも入れないでコックリ!コックリ!
体力を消耗していそうで心配!
気の毒なのは医療従事者でしょうか。こき使われても給料が下がるのではやってられませんよね。
愛媛の感染は20代の若者が故郷帰りでもたらすものばかりです。
>nibari1498さんコメントありがとうございます。
頼みのトランプも旗色がわるい、ここは私邸でわんこを抱いているのかと思っていたら、新聞の首相動向欄では相変わらず分刻みのスケジュールですね。
>リカステさんコメントありがとうございます。
持病持ち、基礎疾患持ちの高齢の我が身では罹ればコロイチ、肺炎で呼吸困難で逝くのは苦しそうですね。
>ヘト姐さんコメントありがとうございます。
政治家というのはタフですよね、特に選挙になると元気百倍、その分当選すると寝ている。
>ごろーさんコメントありがとうございます。
確か漱石の言葉に「蛇、長すぎる!」というのがありましたよんね、長くやっていればいいというものでもないでしょう。
>What's up?さんコメントありがとうございます。
安倍さんも記者会見をやって私の朗読を聞いて喜ぶ人はいない、どうせたたかれるに決まっていると気が付いたのではないでしょうか。