ジジ馬鹿ですが ジジ馬鹿ですが、孫の絵をアップします。 某県庁所在地の市の某団体の主催によるストリート・アートという催しに孫:小学校3年、絵を描いた時は2年、の絵が選ばれて展示されたので紹介します。 絵は正直上手いのかどうか判断に困りますがその絵のタイトルが『りゅうと人間の明るい夜』という、なんとも詩的な表現なのに驚きました。 … トラックバック:0 コメント:12 2019年05月27日 続きを読むread more
結果にコミットする 『結果にコミットする』のうたい文句で芸能人を使って派手に宣伝して急成長した健康産業、ジム経営のライザップという会社をテレビで紹介していた。 2か月で10kg減量、たるみきったおなかがみるみる引き締まり腹筋が割れる映像を見ているとそのからくりが知りたくてテレビを観てしまった。 なんでも2か月間、毎日ジムに通い、トレーナ… トラックバック:0 コメント:6 2019年05月25日 続きを読むread more
ユニオンジャック 18世紀から19世紀にかけて地球上にユニオンジャックの旗を架けて歩いたイギリス、グレートキングダムが今や落日にさらされている。 20世紀に入ってその植民地が世の流れで次々に独立を言い出して植民地を手放す羽目になった。 冷戦時代には世界に誇れるものが無くなって、時の首相サッチャーによってかろうじてその威厳を保ったかに見え… トラックバック:0 コメント:5 2019年05月24日 続きを読むread more
老人ホーム また嫌な事件が起きた、都内の老人ホームで職員が入居者を虐待して殺害した。 ホームの名前は、有料老人ホーム『サニーライフ北品川』、この系列の老人ホームは東京を中心に関東一円に展開し、年に数回新聞に入居者募集の広告を載せる。 その広告のうたい文句を見ると金があれば今にも入居したくなるような文言である、しかし今回のような事件… トラックバック:0 コメント:6 2019年05月23日 続きを読むread more
官 jisei的に気になる言葉使いに、『官』という言葉の使い方がある。 というのは、某テレビ局の就職面接のニュースで、採用側の面接をする人をさかんに『面接官』といっていた、どうも気になった、そもそも『官』とは国のこと、もしくは国に雇われてて働いている人、すなわち国家公務員のことである。 民間企業の採用側の人をいくら偉くて… トラックバック:0 コメント:6 2019年05月22日 続きを読むread more
メイストーム メイストーム、4月から5月にかけて南からの温帯低気圧によって雨風が強くなるのを云うらしい。 九州南部では3日前から大雨が降りその後だんだん東に移ってきて当地では昨日夜(5/20)から本格的な雨風になった。 昨夜は遅くなって趣味の菜園の雑草除けのビニルシートが吹き飛ばされないように夜中にパジャマ姿で懐中電灯をもって養生に… トラックバック:0 コメント:6 2019年05月21日 続きを読むread more
食品ロス このところ食品ロスの話題がいろいろ出ている、なんでも日本の1年間の破棄される食品ロスで世界中の食べ物に困っている人を救えるとか。 そういわれると黙ってはおれない、コンビニ大手がようやく動く気配が出てきたが動きが鈍い、当日売りきりが原則の弁当、おにぎり、パン等は消費時間を過ぎると破棄されてきた、末端のオーナーたちは消費時間3時… トラックバック:0 コメント:6 2019年05月20日 続きを読むread more
目には目を なんだか最近は、『目には目を、歯には歯を』報復律的な様相で世界中を揺さぶっているのが米中の貿易摩擦、関税問題である、その関税の仕組みというか誰がどこで誰に払うのか認識がなかった。 関税について習ったのは確か中学校の社会科の時間であった。 トランプが中国からの輸入品のほぼすべてのものに25%の関税をかけると言い出して、… トラックバック:0 コメント:10 2019年05月18日 続きを読むread more
コインパーキング 最近幼稚園児たちや保育士さんたちの災難が続いている。 2,3日前も千葉のほうでコインパーキングから出てきた65歳の男性が運転する車が通りを通り越して向かいの講演で砂遊びをしていた園児たちのところに飛び込んだ、幸い園児に怪我はなかったが園児をかばった保育士さんが足を骨折するという事故があった。 報道で伝えられるところによ… トラックバック:0 コメント:6 2019年05月17日 続きを読むread more
終身雇用 先日トヨタの決算が発表され、年間売り上げが日本企業で初めて30兆円を超え、営業利益が2兆8000億円と報道された。 そのトヨタの社長が気になる発言をした、「今後日本の企業では終身雇用がむつかしくなる」、なぜむつかしくなるかまでは語っていなかった。 我々が社会に出て企業に就職した時代には終身雇用が当たり前で、よほどの不都… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月15日 続きを読むread more
戦争を知らない また戦争を知らない若い国会議員が馬鹿なことを発言した。 某、丸山穂高衆議院議員(35)、大阪19区選出、日本維新の会所属、連休中に北方領土にビザなし渡航で国後島にわたり、現地でウオッカでも飲まされて酔っぱらって、北方領土返還の会の会長である元島民に絡んで、「北方領土を戦争で取り返すのは賛成か反対か」、「北方領土を取り返すには戦… トラックバック:0 コメント:6 2019年05月14日 続きを読むread more
神をも恐れぬ・・・ 「神おも恐れぬ所業」ではちと大げさか。 報道によると、神学の大家である某東洋英和女子大学の某学長が書いた神学についての論文がねつ造、パクり、改ざん、でっち上げとおよそ学者が論文発表でやってはいけない所業をやって、学内の若手学者たちから突き上げられて、自ら第三者委員会を立ち上げて、やはりねつ造があったということで理事会で罷免さ… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月13日 続きを読むread more
サラメシ この言葉、結構前から聞いてはいたが何のことやらであった、『サラメシ』。 最初はイタメシの類で何か業界用語的に、大きな皿に乗った料理のことであろうぐらいな感じであった、NHKの番宣に出てくるようになって、NHKの番組の名前であることをようやく理解した。 『サラメシ』=サラリーマンの昼食のことであると理解したのは最近のこと… トラックバック:0 コメント:6 2019年05月12日 続きを読むread more
広島県警 広島県警、広島中央署のロッカーから詐欺罪の証拠品として保管していた8572万円が紛失したのは2年前の5月8日。 当初からこれは内部犯行ですぐに犯人が上がるであろうと大方の人が見ていた、ところがどっこい1年経っても犯人が捕まらない、その後どうなったか発表もない。 地元の地方紙、中国新聞が執拗に追いかけたが警察からは… トラックバック:0 コメント:10 2019年05月09日 続きを読むread more
夏野菜 例年、連休中に菜園の夏野菜の仕込みというか苗の植え付けを行う、もうそろそろ地主さんにお返ししたいところだがあとを引き継いでくれる人がいないので今年も頑張ることにした 今年植えた苗は ・トマト 9本・・・・苗は知り合いからもらった ・きゅうり 8本・・・ 々 ・なす 4本 ・ピーマン 2本 … トラックバック:0 コメント:5 2019年05月08日 続きを読むread more
花の命は 花の命は結構長い、我が家の庭もチューリップで終わりかと思っていたら後から後から咲いてくる、どれもこれも手入れが下手だからただ咲いているだけ。 ・石楠花 ・ツツジ ・ガーベラ ・? トラックバック:0 コメント:6 2019年05月07日 続きを読むread more
毎度おなじみ この時期毎度おなじみjiseiの愚ログ、こんなことをぼやくのはたぶん13年間で3度目。 というのは正月、GW、お盆と繰り替えあされる毎度ばかばかしいテレビのニュース番組、高速道路の渋滞、新幹線の混雑、飛行場の出入国ラッシュ。 高速道路の渋滞は現に渋滞に巻き込まれている人はそのテレビを観ていない、家でテレビを観ている人に… トラックバック:0 コメント:6 2019年05月06日 続きを読むread more
NHK テレビのチャンネル選択権を放棄しているjiseiとしてはNHKのテレビを観るのは平日夕方6時から7時30分まで、朝ドラも大河も配偶者が観ているからお付き合い程度である、配偶者が風呂に入っているときに盗み見るぐらい、大河の時にはjiseiが風呂に入っている時間。 朝ドラは毎週日曜日に新聞に来週のあらすじが出ているから大体のス… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月04日 続きを読むread more
ひとの噂も 世間ではひとのうわさも49日とかとか言われる、しかし世の移ろいは早い、5月1日の『令和』の騒ぎも今日5月3日ですっかり落ち着いた。 暇に飽かして5月1日、2日、3日の新聞のテレビ欄から『令和の』文字がどれくらい使われているか数えだしてみた。 5/1 5/2 5/3 N… トラックバック:0 コメント:2 2019年05月03日 続きを読むread more
ウラジオストク ロシア極東の日本海に面した人口約50万人の都市がある、その都市の名前がウラジオストクという。 その昔何かの本で読んだことがあるがロシア語でウラジオストクとは『極東を征服せよ』という意味だそうな。 近年日本の首相とロシアのプーチン大統領、先月はプーチンと北朝鮮の金正恩が会談し度々外交の表に出てくるようになった。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月02日 続きを読むread more
つらつらおもん見るに つらつらおもん見るに、平成の世は戦争こそなかったが天災、災害、人災の連続ではあった。 意図せぬ出来事で何人亡くなったか。 天災: 気候変動、温暖化による集中豪雨、豪雪 災害: 阪神淡路地震、東北地震、熊本地震、大阪北部地震、北海道胆振地震 人災: 福島第1原子力発電所の事故 ざっと思い出せるだけ… トラックバック:0 コメント:8 2019年04月30日 続きを読むread more
リセット リセットするというか、時代を区切り悪いことは過去のものにする、元号にはそんな効能があるように思える。 今これでも、これでもかの『平成最後の…」である、たぶんあと4日もする『令和最初の…』とはやしたれるであろう。 jisei的には元号をさかのぼれるのは明治まで、その前は慶応?、その昔は覚えていない。 自分のイベン… トラックバック:0 コメント:8 2019年04月27日 続きを読むread more
41,86% 先に行われた統一地方選挙の当市の市議会議員の選挙の投票率は41.86%で前回よりも5ポイント下がった。 まだ細かいことは分析発表されていない、18才以上に投票権が下げられての初めての選挙で、たぶん18才、19才の若者が投票所に足を運ばなかったことが想像される。 有権者の民主主義に対する民度が低いのか、有権者の質が悪い… トラックバック:0 コメント:8 2019年04月25日 続きを読むread more
ブレーキとアクセル このところ痛ましい交通事故が続けざまに起きている、池袋の87歳の高齢者による事故はこれでもかこれでもかの報道である。 高齢者でなくても公共バスの運転手も、35歳の人も赤信号を無視して人をはねている、まっこと車は凶器である。 しかし高齢者に多いといわれるブレーキとアクセルペダルの踏み間違い、こんなことはとっくの昔から起… トラックバック:0 コメント:8 2019年04月24日 続きを読むread more
2度あることは3度ある 安倍政権になって消費税を8%から10%に上げるぞ上げるぞ言って、なんだかんだで結局上げなかったことが2度ある。 今年10月には3度目の正直で上げるだろうと国民のほとんどが覚悟を決めていたところに水を差すような発言が出た。 安倍総理の腰ぎんちゃくを自認する自民党の萩生田幹事長代行が、10月に予定される消費税の10%への… トラックバック:0 コメント:5 2019年04月23日 続きを読むread more
2度目の湯河原温泉 3年前に一度行ってもう来ることはないであろうと思っていたがはからずもこの土日、子供たちの気配りでもう一度行くことができた。 jisei の傘寿:80才、結婚50年金婚式ということでそういう話が出ていた、2月に暖かい房総ではと希望したが房総はやはり遠いということで湯河原に落ちついた。 jiseiの腰と相談して、電車で3… トラックバック:0 コメント:4 2019年04月22日 続きを読むread more
命令形 日本語の動詞の5段活用、確か高校の国語の時間に習ったような気がする。 未然、連用 終止 連体 仮定 命令、念のためウイキぺデアで調べたら今では中学校で教えているらしい。 その命令形について最近気が付いたことがある、北関東3県、群馬、栃木 茨木は言葉が荒っぽいというか独特のイントネーションで、この地にきて50年以上になる… トラックバック:0 コメント:10 2019年04月19日 続きを読むread more
懲りもせずに 懲りもせずにというか、配偶者のリクエストに応えて、花の命は結構短い、この時期にしか咲かない。 ・君子ラン ・マリーゴールド? ・つつじ:ミヤマ霧島 ・ トラックバック:0 コメント:6 2019年04月18日 続きを読むread more
珍しい花 近くの空き家の庭に咲いていた珍しい花、同じ幹に赤と白の花が咲いている、花桃? これは我が家のミモザアカシア トラックバック:0 コメント:3 2019年04月17日 続きを読むread more
タイガーウッズ すっかり過去の人になって忘れかけていたプロゴルファーのタイガーウッズがマスターズトーナメントで11年ぶりに優勝した。 昨日はテレビ、今日の新聞はこの話題で持ち切り、これだけマスコミが話題にするのだからそれだけのニュース性があるのであろう、ゴルフの経験がないjiseiとしてはその偉大さが実感できない。 ただニクラウスだ… トラックバック:0 コメント:8 2019年04月16日 続きを読むread more