感染率
毎日夜の報道番組の、『今日の感染全国の感染者数』のコーナーを観て落ち着かない毎日である。
最近は感染者が増えているのはPCR検査数が増えているからという指摘を受けて 感染者数/検査数=感染率も発表されるようになった。
加えて言うなら人口割りの感染率も知りたいところであるがそこまでは気が回らいかその気がないかであろう、東京が一番感染者が多いのは人口が一番多いからではないかとjisei的にはかねてより考えている。
そこで主な都道府県別の 感染者数/人口 を出してみた。
都道府県 人口概数(A) 感染者数(7/23現在)(B) 感染率(B/A)(%)
・北海道 530万人 1371人 0.026%
・宮城県 230 140 0.006
・茨木県 287 237 0.008
・栃木県 194 147 0.007
・群馬県 194 177 0.009
・埼玉県 734 1967 0.026
・千葉県 629 1409 0.022
・東京都 1394 10420 0.070
・神奈川県 920 2160 0.023
・愛知県 755 874 0.012
・大阪府 882 2796 0.032
・兵庫県 546 925 0.017
・福岡県 511 1240 0.024
都道府県別の感染率を出してみると皆0.0%以下、似たりよったり、銀行の利子と同じようなもの、というわけにもいかないが有意差はない感じではある。
最近は感染者が増えているのはPCR検査数が増えているからという指摘を受けて 感染者数/検査数=感染率も発表されるようになった。
加えて言うなら人口割りの感染率も知りたいところであるがそこまでは気が回らいかその気がないかであろう、東京が一番感染者が多いのは人口が一番多いからではないかとjisei的にはかねてより考えている。
そこで主な都道府県別の 感染者数/人口 を出してみた。
都道府県 人口概数(A) 感染者数(7/23現在)(B) 感染率(B/A)(%)
・北海道 530万人 1371人 0.026%
・宮城県 230 140 0.006
・茨木県 287 237 0.008
・栃木県 194 147 0.007
・群馬県 194 177 0.009
・埼玉県 734 1967 0.026
・千葉県 629 1409 0.022
・東京都 1394 10420 0.070
・神奈川県 920 2160 0.023
・愛知県 755 874 0.012
・大阪府 882 2796 0.032
・兵庫県 546 925 0.017
・福岡県 511 1240 0.024
都道府県別の感染率を出してみると皆0.0%以下、似たりよったり、銀行の利子と同じようなもの、というわけにもいかないが有意差はない感じではある。
この記事へのコメント
そろそろ、これを食べたらコロナにかかりにくい。
これを飲んだら、コロナが元気なくなる。
など、出てこないかな?
日本蕎麦好きで、とろろそばを大好きですので
よろしく!
例えば、166人で他府県ではそのうちの35人がどの市町村で出たかなら、感染率が分かります。
今は100人台になると、ホットするのですね。
でも数字もごまかしているという噂もありますから、自分で気を付けるしかないですね。
>What's up?さんコメントありがとうございます。
東京・神奈川・千葉・埼玉は広域クラスタで対策してもらわないとです。小山も結構近くでクラスターで気を付けているのですが、他人を見たらコロナ・・・です。
>nibari1498さんコメントありがとうございます。
お役所もあまり統計処理的なことに考えが及ばないようです。マスコミも役所のだす数字を流しているだけで自分で分析はしていないですね。
>ヘト姐さんコメントありがとうございます。
姐さん、相変わらず食欲と酒欲ですね。うらやましいです。そのうちいかがわしいのが出てきますよ。今は「アマビエ」なんていったいますが。